
ワードプレスが難しいなら、無理して使う必要はないよって話。
ブログ初心者にはワードプレスは難しい
ワードプレス(WordPress)は、ブロガーに人気のCMSです。
コンテンツ管理システム(英: content management system, CMS)は、ウェブコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管理し、配信など必要な処理を行うシステムの総称。2005年頃より一般的に普及したといわれる。コンテンツマネージメントシステムとも呼ばれる。
出典:Wikipedia
つまり、HTMLやCSSなどに詳しくなくても自分のブログメディアを簡単に作ることができて、しかも記事更新も簡単にできちゃう便利ツール。
簡単と言っても、ワードプレスがどういう仕組みになっててどういう風に動いているのかを把握しないと、使いこなすことは難しいとは思いますが、とりあえず記事を書いていくだけなら、ハードルは低い。
ブログを書くだけなら「アメブロ」「はてなブログ」「シーサーブログ」「Yahoo!ブログ」といった、完全無料で利用できるブログサービスを使った方が手っ取り早いのですが、見た目的なオリジナリティを出すには無料ブログだと厳しいです。
だから、がっつりブログを書きたい人はワードプレスを使うんですね。
そんなワードプレスですが、難しいと感じる初心者も多いようです。
僕も最初は全然分かりませんでした。
独自ドメインをとって、ワードプレスをレンタルサーバーにインストールして、くらいまでなら順を追ってやれば良いのですが、実際に運用を始めると分からないことだらけ。
ワードプレス自体の設定、テーマの設定、膨大な数のプラグインなど、やるべきことや設定できる項目が多過ぎて頭がパンパン。
その時感じた「ワードプレスって面倒だな」という感覚は今でも変わりません。
そもそも、ワードプレスで作ったサイトを自分なりにカスタマイズするためには、HTMLやCSSの知識が必要になってきます。
最近は「アフィンガー」のように、HTML,CSSを一切触らずに自由度の高いカスタマイズができるワードプレステーマもありますが、それはそれでテーマ独自の使い方を覚えるのが面倒。
しかもこれが結構複雑だったりするんですよね。
また、あくまでテーマ独自の機能なので、いくら覚えても他に応用が効きません。
といっても、オリジナリティ溢れるブログを作りたいなら、頑張ってワードプレスを使えるようになるしかないです。
最初の設定などは面倒ですが、気軽に記事を更新(追加)していけるブログ向けCMSとしては、やはりワードプレスは優れていますから。
ワードプレス以外にも選択肢は沢山ある
ブログという形式にこだわりがなく、単にサイトを作りたいというのであれば、ワードプレスである必要は全く無いです。
ここでいうサイトとは、完結型サイト。
ブログのように、将来的に何百記事と追加していくメディアではなく、ある程度完成形を見据えて作り込んでいくサイトのことです。
こういった完結型サイトもワードプレスで作ることは可能ですし、実際に多くの人がやってますが、個人的にはワードプレス以外の方が使い勝手が良いと思っています。
ワードプレス以外のCMSだと
- WIX
- Jimdo
- ホームページビルダー
- ペライチ
- シリウス
などが有名で、特にアフィリエイト界隈だと「シリウス」が絶大な人気を集めています。
「シリウス」は確かに良くできたサイト作成ツールなのですが、ローカルコンピューターで動くアプリケーションであり、残念ながらWindows環境でないと動作しません。
MacにWindowsを入れて動かすことはできるのですが、「そもそもMacで動くツールがあればそれに越したことはない」ということで、僕は「アッチューマ」というCMSを使っています。
「アッチューマ」があれば、何十何百という数のサイトの一括管理が可能である上に、個々の記事更新も簡単です。
「作曲のサイトも作りたいし、サッカーやアニメの専門サイトなんかも作りたい」のように、作りたいサイトのジャンルが沢山あると、1つのブログに全部ぶっこむよりも、ある程度ジャンルで分けてサイトを作りたいですよね。
「作曲」にしても、もっと細分化して「DTM」や「音楽理論」といった、よりニッチなテーマに特化したいこともあると思います。
それをワードプレスでやろうとすると超面倒!
もっと気軽にサクッと作っていける「シリウス」や「アッチューマ」の方に圧倒的なアドバンテージがあります。
HTMLとCSSのタグ打ちでサイトを作る手もあり
1〜20ページ程度のミニサイトであれば、アッチューマを使う必要すらないかもしれません。
僕は1ページ完結のペラサイト、あるいは最高でも20記事程度のミニサイトであれば、自分で作ったHTMLとCSSのファイルをそのままサーバーにアップロードすることもあります。
自分で作ると言っても、ソースコードを1から書くわけではなくて、既存のテンプレートを自分なりにカスタマイズしています。
というのは、僕が持っているワードプレスのテーマ「賢威」には、HTML版のテンプレートが付属していて、これを使った方が見栄えのいいサイトになるからです。
装飾用のCSSも沢山用意されているので、下手に自分でテンプレ作るより全然綺麗。
でもまあ、CMSを使った方が便利です。
アナログなやり方をとると、更新やアップロードする際の手間数が多くなりますからね。
気分転換的な意味合いが強いかも。
最後に
個人的には
- ブログをアドセンスで収益化するならワードプレス
- サイトを複数作るならシリウスかアッチューマ
がおすすめ。
正直、ワードプレスは面倒です。
1つや2つなら良いけれど、それ以上あると管理するだけで労力が奪われます。
ワードプレス以外にも様々なCMSの選択肢があるので、自分が作りたいものにぴったり合ったツールを選びましょう。
アフィリエイトサイト作成ツール アッチューマ ver.2 [Bプラン]
アフィリエイトサイト作成ツール アッチューマ ver.2 [Bプラン]