
映像、写真撮影は照明がとても大事
写真や動画を室内で撮影する際に大事なのが部屋の明るさ。
被写体に対して適切な光量と角度で照明を当ててあげないと、なかなか良い感じに撮れません。
普段から撮影に慣れ親しんでいる人にとっては当然分かりきったことだと思うんですが、素人が実際にやってみると、いかに光が大切かが良くわかります。
何度かiPhoneやMacのカメラを使って動画を撮影してYouTubeにアップしたことがあるのですが、最低限の明るさを確保するには、カメラの性能以前に光の明るさが必要だと実感しました。
中国メーカーだけど問題ないよ
そんな悩みを解消すべく購入したのはYongnuo(ヨンヌオと読むらしい)という聞きなれないメーカーのLED照明です。
お察しのとおり中国のメーカーでして、怪しさ満点であります。
Yongnuo YN600L
がっ!、これがかなりの優れモノ!
Amazonレビューの評価の高さは伊達じゃないです。
十分な光量と、便利な操作性
今回、僕は2台購入しました。
1台で補えない箇所をもう1台で補助するような使い方ですね。
こんな感じの箱で届きました。
内容物を出したところ。
内容物は
- 照明本体 (YN600L)
- AC電源アダプタ
- リモコン
- ハンドクリップ
- CTフィルタ2枚(透明とオレンジ)
- 取扱説明書(日本語は無し)
LEDライト部分をぱかっと開いたところ。
付属するCTフィルタを使えば、ギラギラ感を幾分かは抑えられますが、トレーシングペーパーを使った方がより効果的でしょう(100均などで購入できます)。
CTフィルタは本体の横から差し込めます。
背面です。
右下のダイヤルで光の強さを細かく調整できます。
デジタル表示の数字が光の強さを表しています(0〜99段階)。
付属のハンドクリップを本体の三脚穴に差し込めば、このように手持ちすることもできます。
白色LEDライトが600個あるので、非常に明るいです。
ホント、想像以上に明るかったです。
僕は固定して使いたかったので、三脚を購入しました。
こちらも安価ですが問題なく使えます。
高額商品と比べると耐久性は高くはないですが、作り自体はしっかりしてます。
非常に軽くて小さくたためるので、持ち運びにも便利。
キャリングケースまでついてます。
安価商品ゆえのデメリットもあるので、購入前に要チェック
このYongnuo YN600については、Youtuberのカズさんによるレビューが詳しいので是非ご覧ください。
そしてそして!気になるデメリット。
こちらも、僕が大好きなYoutuberの瀬戸弘司さんが怒りのレビューをされてます!
これ、めっちゃおもしろくて、何回も見ちゃう。
この商品だけで動画が4本(笑
ACアダプタが海外仕様
そもそも届いた商品自体が違ってた
返品しようとしたらおかしなカタコト返答が返って来た
ようやく解決
購入する際は発送元に気をつけた方が良さそうですね。
ただ、2016年6月現在、この商品を普通にAmazonで買うと国内の業者の販売、Amazonの発送となっているので、瀬戸弘司さんのようなケースに引っかかる可能性はないかと思います。
製品自体はすごく良いものなので、気になった方はチェックしてみてください!
失礼致します、Vemico会社の広報担当の胡と申します。BLOGにてお客様のレビューをご拝見させて頂きました、つきましてはお客様に弊社のNP-F970バッテリーのレビューを投稿して頂きたく存じます。レビュー用機材に関しましては無償にて提供させて頂きます。御返事お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。