定額聴き放題は音楽を所有できない 更新日:2019年11月9日 公開日:2019年11月2日 音楽 音楽鑑賞といえば猫も杓子も「定額聴き放題(サブスクリプション)」の時代ですが、僕はあえてサブスクを止めて、CDメインの音楽鑑賞生活に戻しました。 その理由の一つとしては、聴き放題は音楽を所有できないからです。 定額聴き放 […] 続きを読む
クラシック音楽の初心者は何から聴くべき? 更新日:2019年11月9日 公開日:2019年10月1日 音楽 「クラシック音楽に興味があるけど、何から聴けば良いのか分からない」という方は結構多いかもしれません。 そんな方のために、僕が考えるクラシック音楽初心者がクラシックを楽しむ方法をご紹介したいと思います。 クラシック音楽初心 […] 続きを読む
邦楽を聴いてダサいと感じる2つの理由。ダサいは奥が深い 更新日:2019年9月27日 公開日:2019年9月21日 音楽 僕は多くの邦楽を「ダサい」と感じてしまいます。 これは僕だけではなく、特に洋楽が好きな人に多い傾向なのではないでしょうか? なぜ邦楽をダサいと感じるのか? この点について、僕の経験に基づく推論を述べてみようと思います。 […] 続きを読む
音楽のサブスクリプション(定額配信サービス)を解約した理由 更新日:2020年2月10日 公開日:2019年9月12日 音楽 Apple MusicやSpotifyなど、音楽好きにはたまらない定額配信サービス(サブスクリプション)。 僕もここ数年Apple Musicを利用してきましたが、今回解約することにしました。 サブスクとの決別です。 ス […] 続きを読む
好きな音楽がない人は、聴くジャンルを変えてみよう 更新日:2019年7月30日 公開日:2019年7月23日 音楽 「音楽が好きになりたいのに、本当に好きな音楽がない」とか「最近、好きな音楽に出会っていない」と悩んでいる方って意外と多いのではないでしょうか? 今回は、好きな音楽に出会う、見つけ出す方法について僕なりの見解を書いていきま […] 続きを読む
はっぴいえんど松本隆のドラムはもっと評価されて良いと思う 更新日:2019年7月30日 公開日:2019年6月16日 ドラム 現代まで脈々と受け継がれている日本語ロックの創設者といっても過言では無い「はっぴいえんど」。 大瀧詠一(ギター・ヴォーカル)、細野晴臣(ベース・ヴォーカル)、鈴木茂(リードギター・ヴーカル)、松本隆(ドラム)の4名からな […] 続きを読む
フレディ・マーキュリーは本当に歌が上手いのか考察 更新日:2019年5月7日 公開日:2019年5月5日 ロック フレディ・マーキュリー(Freddie Mercury)は言わずと知れた英ロックバンド「クイーン」のヴォーカル。 昨年(2018)公開された映画「ボヘミアン・ラプソディ」の大ヒットも記憶に新しいというか、すでにBlu-r […] 続きを読む
キングス・オブ・レオンのおすすめ曲15選! 公開日:2019年4月3日 音楽 Kings Of Leon(キングス・オブ・レオン)は、アメリカはテネシー州出身のロックバンド。 あのStrokes(ストロークス)とほぼ同じ時期にデビューし、南部のストロークスなどと呼ばれていましたが、現在はStrok […] 続きを読む